商品紹介
・作物への濡れ広がりに優れ、汚れを防止します。
・薬液調整時の泡立ちを抑えるので、SSなどの散布では、泡に悩まされることがなく作業性が向上します。
・添加すると薬剤の凝集を防止し、散布器の噴口やフィルターの目詰まりを防ぎます。
参考資料
効果・薬害等の注意
●使用量に合わせ薬液を調製し、使いきる。
●使用に当たっては、適用農薬の使用条件や使用上の注意事項を厳守する。
●作物の幼苗期や高温時など、一般に薬害が生じやすい条件では本剤の使用はさける。
●適用農薬によっては、ラベルに薬害の生じやすい作物、気象条件などが記載されているので、このよう
な場合には本剤の使用はさける。
●果樹及び果菜類では、果実の薬液溜まり部に薬害を生じるおそれがあるので、薬液の乾きやすい時に、
散布水量に注意して使用する。また、薬液の溜まりやすいおうとう、ぶどうでは、果実に薬液が直接か
からないように注意する。
●ももでは、葉に対して薬害を生じるおそれがあるので、所定範囲内の低濃度で使用する。
●本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に適用作物群に属
する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十
分確認してから使用する。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意
●本剤は眼に対して刺激性があるので、散布液調製時及び散布の際は保護眼鏡を着用して薬剤が眼に入ら
ないよう注意する。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受ける。
●使用後は洗眼する。
治療法…該当なし
魚毒性等…水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、養魚田では使用しない。
保 管…密栓し、火気・直射日光をさけ、食品と区別して、子供の手の届かない冷涼な所。