商品紹介
- 幅広い抗菌スペクトラムをもつベフランと保護効果の高い塩基性塩化銅の相乗効果で、広範囲の病害に優れた予防効果があります。
- 既存剤の耐性菌に高い効果を示します。3.製剤の工夫で、一般の無機銅水和剤に比べ葉や果実の汚れが少ないです。
参考資料
〇幅広い抗菌スペクトラムを持つイミノクタジン酢酸塩と保護効果に優れる塩基性塩化銅の混合剤で、広範囲の病害に高い予防効果があります。
〇うどんこ病、灰色かび病、炭疽病、新梢枯死症などの病害に優れた防除効果があります。
●本剤はイミノクタジンを含む農薬であるので、他のイミノクタジンを含む農薬の使用回数と合わせ、作物ごとの総使用回数の範囲内で使用してください。●石灰硫黄合剤、マシン油乳剤などとの混用はさけてください。
●きゅうりに使用する場合には次の事項に注意してください。
○薬害を生じやすいので幼苗期散布はさけて中期以降に散布してください。尚、高温時の散布は症状が激しくなることがあるのでさけてください。○連続散布は葉の周辺が黄化したり、硬化することがあるので過度の連用はさけてください。●キャベツに使用する場合には次の事項に注意してください。
○結球開始期以降の散布で薬害を生じることがあるので注意してください。○炭酸カルシウム剤の所定量の添加は、薬害軽減に有効です。
●蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。Ⓡ
水産動植物に係る注意事項
保管に関する注意事項
安全使用上の注意事項
●直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管してください。●取扱いには十分注意してください。
誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせてください。本剤使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当を受けてください。●粉末は眼に対して強い刺激性があるので、散布液調製時には保護眼鏡を着用して薬剤が眼に入らないよう注意してください。 眼に入った場合には直ちに十分に水洗し、眼科医の手当を受けてください。
●本剤は皮膚に対して刺激性があるので皮膚に付着しないように注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。●散布の際は防護マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用してください。また、散布液を吸い込んだり浴びたりしないよう注意し、作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換してください。●作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。●かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
●本剤は水産動植物(甲殻類、藻類)に影響を及ぼすおそれがあるので河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。●使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないでください。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。